ウルグアイ代表 1950年【第4回W杯優勝メンバー・フォーメーション】

数々の伝説を生み出したサッカー・ワールドカップの優勝国を、順番に振り返っていく本企画。

今回は、“マラカナンの悲劇”“ベロオリゾンテの奇跡”など、現代にも語り継がれている名シーンが生まれた、第4回ブラジル大会(1950年)の王者「ウルグアイ代表」を紹介していきます。

  • 大会成績
  • 選手一覧(出場メンバー)
  • 基本フォーメーション(スタメン)
  • 当時のキープレイヤー

これらの情報を掲載。当時を知り、一緒にフットボールの歴史を振り返っていきましょう。

目次

ウルグアイ代表1950年W杯大会成績

ファイナルステージ

チーム
1🇺🇾 ウルグアイ32107525
2🇧🇷 ブラジル3201144104
3🇸🇪 スウェーデン3102611-52
4🇪🇸 スペイン3012411-71
3節
○ウルグアイ🇺🇾 2 – 1 ●ブラジル🇧🇷
66: スキアフィーノ
79: ギジャ
47: フリアサ

当時の映像:FIFA公式(外部リンク

2節
○ウルグアイ🇺🇾 3 – 2 ●スウェーデン🇸🇪
39: ギジャ
77: ミゲス
85: ミゲス
5: パーマー
40: サンドクビスト
1節
△ウルグアイ🇺🇾 2 – 2 △スペイン🇪🇸
29: ギジャ
73: バレラ
37: バソラ
39 バソラ

 

グループステージ

チーム
1🇺🇾 ウルグアイ11008082
2🇧🇴 ボリビア100108-80
1節
○ウルグアイ🇺🇾 8 – 0 ●ボリビア🇧🇴
14: ミゲス
18: ビダル
23: スキアフィーノ
40: ミゲス
56: ミゲス
59: スキアフィーノ
73: ペレス
83: ギジャ

 

 

ウルグアイ代表1950年W杯出場メンバー

選手名 No POS 所属チーム 生年月日(年齢) 身長・体重 大会成績
ロケ・マスポリ
(Roque Máspoli)
GK 🇺🇾 ペニャロール 1917年10月12日(32) 189cm・85kg 3試合・0得点
アニバル・パス
(Aníbal Paz)
GK 🇺🇾 ナシオナル 1917年5月21日(33) NO DATA 1試合・0得点
エウセビオ・テヘラ
(Eusebio Tejera)
CB 🇺🇾 ナシオナル 1922年1月6日(28) 180cm・-kg 4試合・0得点
マティアス・ゴンサレス
(Matías González)
CB 🇺🇾 CAセロ 1925年8月6日(24) 180cm・-kg 4試合・0得点
ヴィクトル・アンドラーデ
(Víctor Andrade)
CB 🇺🇾 セントラル 1927年5月2日(23) 169cm・62kg 4試合・0得点
ウィリアム・マルティネス
(Wílliam Martínez)
CB 🇺🇾 ランプラ 1928年1月13日(22) 192cm・-kg 0試合・0得点
エクトル・ビルチェス
(Héctor Vilches)
CB 🇺🇾 CAセロ 1926年2月14日(24) NO DATA 0試合・0得点
ファン・カルロス・ゴンサレス
(Juan Carlos González)
CB 🇺🇾 ペニャロール 1924年10月22日(25) NO DATA 0試合・0得点
シューベルト・ガンベッタ
(Schúbert Gambetta)
RSB 🇺🇾 ナシオナル 1920年4月14日(30) 172cm・69kg 2試合・0得点
オブドゥリオ・バレラ (C)
(Obdulio Varela)
CM 🇺🇾 ペニャロール 1917年9月20日(32) 183cm・80kg 4試合・1得点
ロドルフォ・ピニ
(Rodolfo Pini)
CM 🇺🇾 ナシオナル 1926年11月12日(23) NO DATA 0試合・0得点
ワシントン・オルトゥーニョ
(Washington Ortuño)
CM 🇺🇾 ペニャロール 1928年5月13日(22) NO DATA 0試合・0得点
ファン・スキアフィーノ
(Juan Schiaffino)
AM 🇺🇾 ペニャロール 1925年7月28日(24) 185cm・69kg 4試合・3得点
アルシデス・ギジャ
(Alcides Ghiggia)
RW 🇺🇾 ペニャロール 1926年12月22日(23) 169cm・62kg 4試合・4得点
エルネスト・ビダル
(Ernesto Vidal)
LW 🇺🇾 ペニャロール 1921年11月15日(28) 168cm・-kg 3試合・0得点
ルベン・モラン
(Rubén Morán)
LW 🇺🇾 CAセロ 1930年8月6日(19) 171cm・-kg 1試合・0得点
フリオ・ペレス
(Julio Pérez)
CF 🇺🇾 ナシオナル 1926年6月19日(24) 174cm・-kg 4試合・1得点
オスカル・ミゲス
(Oscar Miguez)
CF 🇺🇾 ペニャロール 1927年12月5日(22) 176cm・-kg 4試合・5得点
フリオ・セザール・ブリトス
(Julio César Britos)
CF 🇺🇾 ペニャロール 1926年5月18日(24) NO DATA 0試合・0得点
ファン・ブルゲーニョ
(Juan Burgueño)
CF 🇺🇾 ダヌービオ 1923年2月4日(27) NO DATA 0試合・0得点
カルロス・ロメロ
(Carlos Romero)
CF 🇺🇾 ダヌービオ 1927年9月7日(22) NO DATA 0試合・0得点
ルイス・リーホ
(Luis Rijo)
CF 🇺🇾 セントラル 1927年9月28日(22) NO DATA 0試合・0得点

監督

名前 国籍 生年月日
ファン・ロペス
(Juan López)
🇺🇾 1908年3月15日

 

ウルグアイ代表1950年W杯フォーメーション

基本フォーメーション

ウルグアイ代表1950年W杯フォーメーション

 

1950年W杯当時のキーマン

オブドゥリオ・バレラ|ペニャロール

 

この投稿をInstagramで見る

 

Emir Seguel(@emirseguel)がシェアした投稿

 

プロフィール

オブドゥリオ・バレラ
(Obdulio Varela)
生年月日:1917年9月20日
身長/体重:183cm・80kg
ポジション:CM
利き足:右足
所属クラブ:ペニャロール
代表通算:45試合・9得点

強烈な個性が光った初代闘将

現代のウルグアイにも通ずる激しいチャージと、強烈なリーダーシップでチームをまとめ上げた“El Negro Jefe(ブラックチーフ)”

フットボール史上最高のキャプテンの1人に数えられる闘将の冷静さと鼓舞がなければ、ギジャの逆転ゴールは生まれなかっただろう。

 

ファン・スキアフィーノ|ペニャロール

 

この投稿をInstagramで見る

 

Alexio Biacchi(@contefiele)がシェアした投稿

 

プロフィール

ファン・スキアフィーノ
(Juan Schiaffino)
生年月日:1925年7月28日
身長/体重:185cm・69kg
ポジション:AM
利き足:右足
所属クラブ:ペニャロール
代表通算:21試合・9得点

ウルグアイ史上最高の選手の1人

フランチェスコリ、フォルランとも肩を並べる、ウルグアイ史上最高の選手の1人

マラカナンでのブラジル戦では1ゴール・1アシスト。4年後のスイス大会でも4強入りに貢献するなど、大舞台になればなるほど力を発揮できる名手だった。

 

その他の歴代W杯優勝国はこちら↓

当サイトでは、第1回ウルグアイ大会からサッカー・ワールドカップ全大会の優勝国を紹介しています。

まとめ記事がありますので、気になる方はこちらからチェックしてみてください↓

https://www.roiblog.jp/worldcup-winner

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次